AFP認定研修なのでいきなりFP2級から受験することも可能なECCビジネススクール。
高い合格率と顧客満足が特徴ですが、ほかにどのようなメリットがあるのか順番に見ていきましょう。
【ざっくり言うとこんな感じ】
- 講座費用は59,800円(キャンペーン中49,800円)で相場並
- AFP認定研修なのでいきなり2級から受験できる
- 合格率は全国平均の2倍
- 電話でも質問できる
- スマホでの学習はWEB動画の視聴のみ
- テキストは白黒
- 教育訓練給付制度を活用できる
タップできるもくじ
ECCビジネススクールFP講座の評判・口コミ
※ 下記口コミは2021年2月5日~2021年2月19日においてcrowd worksにて調査した内容に基づいています。
合格率に惹かれました
私は余裕を持ってFP3級に合格することができました。当初はYoutubeでFP3級の重要性を知り、書店で分厚い参考書を独学で勉強を開始しました。
しかし、勉強がなかなか進まず、モチベーションの面でも安定しなくなっていました。
市販の参考書も人気No.1の物を選びましたが、色遣いが激しく、何度読んでも何が重要なのか覚えにくかったです。
もっとシンプルに説明してほしいと思い続けていました。
ある日、たまたまWeb検索でECCのFP講座を知りました。
受講料も平均的でテキストの評判も著しく高いわけでないけど、合格率が全国平均の2倍という事実に惹かれました。
時間を無駄にしたくない一心から、思い切って受講することにしましたが、これが大正解でした。
かなり丁寧な講義構成(そもそもの授業時間数が他より多いらしい)と圧倒的にシンプルな教材(まさかの白黒)が自分にあっていました。
正直、講座を受けなくても合格することはできる人はいると思います。
しかし、私のような地に足つけて、地道に努力するタイプにはうってつけの講座でした。
テキストが丁寧に作りこまれていました
まず初めに私がECCビジネススクールに加入しようと思ったきっかけは、FP2級の資格を3級をすっ飛ばして受験する事が出来ると知ったからです。
昔、簿記の勉強やお金に関しての知識本を多数熟読していたため3級に魅力が感じられなかったのです。
実際、受講してみて感じて良かったと思う点はテキストが丁寧に作られている点です。
2級は3級と比べ、専門的な用語も増えるため、独学では結構難しいとこもありますが、ECCの教科書は綺麗にまとまってるので、FPや簿記などの知識がない人にもお勧めです。
また、もう一つの魅力は手厚いサポート体制です。
テキストを読み込んでもいまいち理解ができない箇所などは、サポートに電話又はメールで相談する事ができ、即日返答して頂けます。
スピードも早く満足しています。
会社の先輩もECCビジネススクールで合格しました
会社での昇格条件にFP二級という条件があったため、先輩も受講し合格したECCのFP二級コースを受講しました。
テキスト自体はかなり簡素なものでしたが、逆に言えば要点がまとまっていたので対策がしやすかったです。
そして何よりECCのすごいところは動画講義。
やはり一人でテキストに向かって黙々と勉強するより、画面越しでも誰かに声で教えてもらえるというのはとても魅力的です。
また、なにか質問や疑問があったときのサポートがとても充実していて驚きました。
どうしても分からない設問があり、メールにて質問したところ、手書きの図面付きで説明してくださいました。
ここまで細かなお返事がもらえるとは思っていなかったので驚きとともに感謝しかなかったです。
独学ではなく講座で受験対策をされる方にはぜひ勧めです!
ECCビジネススクールFP講座のメリット
合格率と顧客満足度が高い
ECCでは合格率が全国平均の2倍と公表しています。
FP2級の合格率は40%前後(学科と実技を同時合格)なので、ECC受講生の約8割が合格している計算になります。
合格率を公表している通信講座は少なく、実績があることを証明しています。
ちなみに、フォーサイトは2021年9月の合格率が86.6%と公表しています。
また、受講生に対すアンケートでは96.3%が満足したと回答しており、受講生の満足度が非常に高いことがわかります。
フォロー制度が充実している

ECCの特徴の一つとしてフォロー制度がとても充実しています。
具体的には営業時間内であれば、メール、FAX、電話で質問でき質問回数に制限はありません。
電話で質問できるというのは他にはない強みの一つだと思います。
メールで質問しても思っていた答えが得られずモヤモヤすることがありますが、電話ならそのような心配がなく納得するまで質問することができます。
FPを始めて受ける初心者には安心材料の一つと言えるでしょう。
講義動画のボリュームがすごい
ECCは講義の時間が62時間と非常に多く丁寧に解説してくれます。
講義時間は3級が23時間30分、2級が43時間30分。
フォーサイトは約18.6時間となっており約2.5倍のボリュームがあります。
講義動画のボリュームが多いということは細かいところまで説明してくれるので、FPを始めて受ける人にとってわかりにくいということが少ないと思います。
ただ、ボリュームが多いと聞くのに大変なので、多ければいいというものでもありませんが。
FP3級の教材が無料でついてくる
FP2級を受講するとFP3級の講座が無料で付いてきます。
FP2級はFP3級をより詳しく勉強するため、まずFP3級をざっと勉強すると概要をつかみやすく理解が進むでしょう。
教育訓練給付制度を活用できる
教育訓練給付制度とは一定の条件を満たした方が厚生労働大臣の指定する講座を受講し修了した場合、修了時点までに実際に支払った学費の20%(上限10万円)が支給される制度です。
制度を活用するには一定の条件を満たす必要があるので気になった人は下の記事でチェックしてみましょう。
ECCビジネススクールFP講座のデメリット
テキストが白黒
ECCはテキストが白黒で比較的簡素なものになっています。
フォーサイト、ユーキャンではフルカラーのテキストを採用しており、フルカラーの方が見やすくて勉強しやすい人はこちらの講座を検討するといいでしょう。
スマホでの学習は最低限
スマホやタブレットでの勉強は講義動画を見れるのみで、問題演習などはできません。
個人的にはスマホで問題演習ができることはかなり必要だと思いますので、利用したい人はフォーサイトかユーキャンを検討するといいでしょう。
ECCビジネススクールFP講座の費用と教材
ECCビジネススクールの講座費用は59,800円(キャンペーン中49,800円)。
同じく、AFP認定研修をしているユーキャンは64,740円、フォーサイトは148,000円(セール価格65,800円)となっており、価格的にはほかと同じくらいです。
- AFP認定研修(課題)
- 2級FP技能士講座(Web視聴可)
- 過去問題集4回
- 3級講座(Web視聴可)
標準学習期間は3か月となっています。
AFP認定研修修了証明書に有効期限はないのでいつでも受験できます。
満足だけどスマホで問題演習ができればもっとよかった
FPの資格取得をしたいと思いましたが、難しそうに思いわかりやすいものを探していました。
ECCビジネススクールは、教材のDVDの時間が約68時間超で、これは他と比べて講義時間が長く電話での質問もできました。
学習時間が長いのと電話で質問ができるのであれば、しっかり理解できるまで勉強できるのではないかと思い選びました。
受講してから感じたことは、3級の講座が無料であるということのすごさです。
FPの資格を取得したいとは考えていても、全くの初心者でしたので、3級の講座を無料で受けられるのはとてもありがたかったです。
選んだ決め手になったDVDの時間と電話の質問も、とても良かったです。
WEB講座もあったので、仕事をしながら資格取得に向けて頑張っていた自分にはとても良かったです。
ただ、スマホでできる問題集なんかもあればよかったのになと思いましたが、それを考えてもECCビジネススクールでのFP講義を受けて良かったと思っています。