私もFP試験を勉強しているのですが、FPには細かい数字がたくさん出てきて覚えるの大変ですよね。
細かい数字は語呂合わせを使って覚えた方がいいと思うので私が作った語呂合わせを紹介していきます。
老齢厚生年金の語呂合わせ
老齢厚生年金の繰り上げ需給と繰り下げ需給→ GOGO(繰り上げた月数×0.5%)繰り上げ、なかなか(繰り下げた月数×0.7%)もらえない繰り下げ
介護保険の語呂合わせ
公的介護保険の自己負担は原則1割→ 親の介護はやっぱり1番大事
健康保険の語呂合わせ
健康保険の傷病手当金は最長1年6ヶ月間支給される→ い(1)ろ(6)んなところでケガして傷病手当をGET
後期高齢者制度の語呂合わせ
後期高齢者制度は75歳以上の人、自己負担額は医療費の1割→ 七言(75)の念仏唱える高齢者
相続税の語呂合わせ
相続税の申告は相続開始があったことを知った日の翌日から10ケ月以内→ 相続あってと(10)ても辛いけど相続税は申告しようね
贈与税の語呂合わせ
教育資金の一括贈与に係る非課税限度額は1500万円→ 教育資金を一括贈与するから以後(15)役に立ててね