FP3級の過去問がスマホで解けるおすすめアプリ4つをランキング形式で紹介

fp3osusumeapp

FP3級のアプリをいろいろダウンロードして使ってみましたが、おすすめなのは1位のアプリと番外編のサイトなのでぜひ使ってみてください!

このおすすめアプリとサイトはすべて無料で過去問を解くことができるので費用をおさえて勉強することができますよ。

この記事の監修者
サト

不動産鑑定士

サト

Sato

プロフィール

宅建に4回落ちたという黒歴史を持つ不動産鑑定士39歳。宅地建物取引士・ASA国際資産評価士・競売不動産取扱主任者・基本情報処理技術者・TOEIC730。合格していない資格の記事については合格者に外部委託して執筆しております。プロフィール詳細コレハジについて

1位 FP3級過去問解説集(すべて無料)

fp3-app
fp3-app

3級FP過去問解説集はすべて無料で使えるアプリです。

FP3級のアプリは一部有料のものが多いですが、このアプリはすべて無料ですのでおすすめです。

問題収録数は過去5年分、学科と実技合わせて550問なので十分ではないでしょうか。

広告も控えめなので気にならないですし使い勝手はいいです。

一つ残念なのは法改正に対応していないのでその点は問題を解きながらテキストをチェックする必要が出てきてしまいます。

3級FP過去問解説集

3級FP過去問解説集

Takeshi Furihata無料posted withアプリーチ

2位 オンスク.jp FP3級 試験対策 アプリ(一部有料)

fp3-app
fp3-app

オンスク.JPという通信講座をしている会社のアプリですが、無料で解けるのは35問だけで、問題を追加するのは有料になります。

中級の問題を92問追加するのに370円、上級を追加するのにも同じく370円になっています。

中級、上級合わせて184問を追加するには730円かかるので、1位のFP3級過去問集のアプリを使えばよく特に課金する必要はないと思います。

FP3級 試験問題対策 アプリ-オンスク.JP

FP3級 試験問題対策 アプリ-オンスク.JP

ONLINE SCHOOL無料posted withアプリーチ

3位 FP技能検定3級問題集SmartAI FP3級アプリ(一部無料)

fp3-app
fp3-app

FP技能検定3級問題集SmartAI FP3級アプリはTAC出版という大手の予備校が作っているアプリです。

学習の記録を付けることができ、学習を始めた日からの日数や問題を解いた数がわかるなど機能が豊富です。

無料で解けるのはライフプランニングの71問のみで問題を追加するのには1,480円がいります。

問題を追加するのにけっこうお金がかかるのでランキング1位のアプリや番外編で紹介しているサイトを使うことをおすすめします。

FP3級問題集SmartAI '20-'21年度版

FP3級問題集SmartAI ’20-’21年度版

GUENOCROSS INC.無料posted withアプリーチ

番外編 FP3級ドットコム

fp3
fp3

FP3級ドットコムはアプリではありませんが、優秀な過去門サイトなので紹介しておきます。

過去12年分の学科と過去5年分の実技を解くことができるサイトです。

法改正にも対応しているので勉強しやすくなっています。

分野別に細かく出題範囲を絞ることができるので、該当箇所のテキストを読み問題を解くことですぐに知識を吸収することができます。

また、無料会員登録することで、間違えた問題だけやチェックした問題だけを出題できるので効率的に勉強することができます。

スマホでもホーム画面に追加することでアプリのように使うことができるのでおすすめです。

まとめ

summary

無料で過去問ができるアプリを探しているなら1位の「FP3級過去問解説集」か番外編の「FP3級過去問ドットコム」がおすすめです。

1位のFP3級過去問解説集は無料で550問解けますが、法改正に対応していないのが少し残念です。

番外編のFP3級過去問ドットコムは豊富な過去問を解くことができ、また無料会員登録することで間違えた問題だけを出題したりできますが、アプリではありません。

おすすめできるのはこの2つぐらいでしょうか。

他のアプリは無料問題が少しであとは追加購入が必要になっておりあまりおすすめできません。

サト

サト

最新版のおすすめテキストも紹介してるよ!

サト

サト

不動産鑑定士

宅建に4回落ちたという黒歴史を持つ不動産鑑定士の39歳。
不動産鑑定士の試験勉強時代に全国模試で3位の実績。
宅地建物取引士・ASA機械設備評価士・競売不動産取扱主任者・基本情報処理技術者・TOEIC730点。
宅建など資格の勉強法について書いていこうと思うので参考にして下さい。

FOLLOW

カテゴリー:
同じカテゴリーの記事
いきなりFP2級がとれる
FP通信講座ランキング
関連記事

コメントを残す

CAPTCHA