- 行政書士ってけっこう難しいけど、独学・通信・通学のどれがいいのかな?
- 独学・通信講座・通学講座のメリットデメリットを知って自分に最適なのを選びたい
こんなお悩みをお持ちの人に独学・通信講座・通学講座のメリット・デメリット、おすすめのテキスト・学校を紹介していこうと思います。
タップできるもくじ
行政書士を独学で受験するメリット・デメリット

独学のメリット
- 費用が安い
- 自分のペースで勉強できる
- 場所に縛れない
独学のメリットとして一番大きいのは費用です。
行政書士の受験費用7,000円とテキストと問題集の費用5,000円ぐらいで勉強することができます。
お金をかけたくないという人は独学が基本となると思いますが、デメリットもあります。
独学のデメリット
- 自分でコツコツ勉強しないといけない
- わからないところがあった場合に教えてくれる人がいない
- 学習のポイントがよくわからず合格まで時間がかかる
独学で合格するのが一番難しいのは一人でコツコツ勉強し続けないといけないことです。
行政書士に独学で合格するには800時間ほど必要であり、毎日3時間勉強するのを9ヶ月間続けないといけません。
モチベーションを保つのが難しいですよね。
また、憲法の問題では近年判例知識をストレートに問う問題が少なく、結論だけではなく、その理由や考え方まで勉強するのが重要であるなど、各科目の学習のポイントが独学ではわかりずらく勉強時間が多くかかってしまうというデメリットがあります。
当サイトでは下の記事で独学の人が勉強しやすいように各科目の対策法をまとめているので参考にしてください。
独学におすすめのテキスト
有名予備校である伊藤塾が出しているテキストです。
本文では判例をしっかり取り扱っており、事件名・争点・結論・判旨も掲載し、判例についてもしっかり勉強できるでしょう。
欠点としては分冊ができないので重たいテキストを持ち運ぶ必要があることです。
そのほかにもおすすめのテキストや問題集を紹介しているので参考にしてください。
行政書士通信講座のメリット・デメリット

通信講座のメリット
- 通信学校の受験テクニックを学べるので合格しやすい
- 自分で教材を選ぶ必要がない
- ある程度自分のペースで勉強できる
- スマホ対応している通信講座が多いので外でも勉強しやすい
- 講師への質問等のサポートを受けられる
- 最新の受験情報が知れる
通信講座ではスマホ対応しているところが多く、外出先や移動先でも気軽に勉強できます。
これは、テキストで勉強している人にはないメリットです。
また、わからないところを講師に質問できるため理解しながら学習することができます。
通信講座のデメリット
- 独学より費用がかかる(安いスタディングで65,780円、2020年度合格率41.3%と合格実績のすごいフォーサイトの一番安いコースで54,780円)
- 一人で勉強するので挫折しやすい
通信講座の一番のデメリットは費用ですね。
独学で勉強する場合と比較するとお金がかかります。
ですが、通学する場合は15万円以上かかりますが、通信講座は5~6万円ぐらいなのでそれよりは安くて済みます。
通信講座でもまとまった費用がかかるため躊躇していしまいますが、行政書士は試験の難易度が高く、また行政書士を取ることができれば投資費用を回収することができるので個人的には通信講座が一番おすすめです。
おすすめの行政書士通信講座
フォーサイト

お値段は少し高いけど、合格実績と顧客満足度で選ぶならフォーサイトがおすすめです。
フォーサイトの一番安いバリューセット1で103,600円(セール価格54,800円)。2020年のフォーサイトの受講者の合格率が41.3%と行政書士の合格率10.7%の3.9倍もあります。
また、基礎講座+過去問講座+直前対策講座+答練講座がセットになったバリューセット3では不合格の場合に全額返金される制度もあります。
合格率の高い通信講座で勉強したい人はフォーサイトを選ぶと良いでしょう。
行政書士通学講座のメリット・デメリット

通学講座のメリット
- 仕事をしてからも付き合える勉強仲間ができる
- 勉強仲間ができるのでモチベーションを維持しやすい
- わからないところを講師に質問できる
- 生講義を聴けるので効果的
通学講座の一番のメリットは勉強仲間ができることです。
同じ行政書士を目指す友達の存在は勉強期間中もモチベーションの維持につながることはもちろんですが、行政書士になってからも仕事の相談をすることができ一生の付き合いになる可能性があります。
受験時代から知っている仲間なら仕事で困ったことでも聞きやすいですよね。
困ったときに助けてくれる友達ができるこれはかなりメリットです。
通学講座のデメリット
- 費用が高い
- 通学するのがめんどくさい
通学講座のデメリットは費用が高いことです。
通信講座なら5~6万円くらいで受講することもできますが、通学になると10万円以上はしてしまいます。
10万円以上となるとかなりまとまった金額なので躊躇してしまいますよね。
おすすめの通学講座
伊藤塾

通学で一番おすすめなのは法律系の予備校として有名な伊藤塾です。
初学者向けの行政書士合格講座 本科生 / 本科生+合格ナビゲーションクラスは248,000 ~ 268,000 円とかなり高いですが、それだけ信頼度が高く優秀な講師陣がそろっています。