【評判・口コミ多数掲載】全額返金制度がある行政書士の通信講座フォーサイトを紹介

gyouseisyosi-eyecatch-foresight

評価:5

フォーサイトは受講者の合格率が41.3%と全国平均より3.86倍も高く、また、バリューセット3という講座を利用すれば不合格の場合に全額返金される制度があるなど非常に魅力的な通信講座となっています。

そんなフォーサイトについて実際に講座を受講した人の口コミをみていきましょう

行政書士通信講座の口コミ一覧
あなたに合った通信講座を探す
この記事の監修者
サト

不動産鑑定士

サト

Sato

プロフィール

宅建に4回落ちたという黒歴史を持つ不動産鑑定士39歳。宅地建物取引士・ASA国際資産評価士・競売不動産取扱主任者・基本情報処理技術者・TOEIC730。合格していない資格の記事については合格者に外部委託して執筆しております。プロフィール詳細コレハジについて

フォーサイト行政書士講座の評判・口コミ

※ 下記口コミは2020年4月30日~2020年5月14日においてcrowd worksにて調査した内容に基づいています。

https://takken-sikaku.com/wp-content/uploads/2020/02/30-man.svg

スマホだけでほぼすべての学習ができました

料金が比較的安い部類だったので受講しました。

受講コース内容をひと通り網羅できて、返金補償も付いてくるバリューセット3を選択

専用テキストは全て色付きで見やすく、頭に良く入ります。

スマホで学習するためのシステムも用意されており、講義映像を見る以外にも、テキストの確認、勉強スケジュールの作成、暗記カード、わからないことがあったら質問してその回答を受け取れる、などなど…学習に関するほぼ全てのことがスマホだけでできてしまいます。

この充実ぶりには流石に驚きました。

全額返金補償制度は実際に受けてみると、「落ちたら大金が無駄に…」という精神の不安を和らげるのに、想像以上の効果があります。

「落ちても大丈夫!」と開き直るわけではさすがにありませんが、心の持ちようがかなり違ってきます。

https://takken-sikaku.com/wp-content/uploads/2020/02/30-man.svg

フォーサイトだけでは民法が厳しい

独学で勉強をしていましたが、民法や商法・会社法の学習が進まず、フォーサイトの利用を始めました。

私が受講したのは『バリューセット1』で、基礎講座と過去問講座がセットになっているものです。

本当は直前対策の付いているセットにしたかったのですが、二万円の差が大きく断念しました。

届いたテキストはフルカラー図解付きで、普段使っている教材の三分の一程度の薄さです。

講義は薄いテキストに沿った内容で、講師の軽快な口調でサクサク進んでいきます。

行政書士の勉強を始めたばかりの入門者には、噛み砕いた説明に理解しやすくて良い講義だと感じるかもしれません。

過去問を何度も解いている私からすると、この講義だけではとても合格には届かないのではないかという印象を受けました。

特に、行政書士試験の民法は範囲が膨大になる科目のため、フォーサイトのみの学習では難しいと感じます。

入門編としてフォーサイトを使い、その後に他の教材で学習をするのならば、利用する意味があるのかもしれません。

https://takken-sikaku.com/wp-content/uploads/2020/02/30-woman.svg

内容を考えるとお得だった

行政書士の資格を取得したかったのですが、プライベートと仕事が忙しく勉強する暇がありませんでした。

そんな時に考えたのが通信コースです。

インターネットで検索したらいろいろな通信講座があり、比較していくつかに絞りました。

最終的に選んだのが、フォーサイトのバリューセット1です。

最もよかったところは、カラーでテキストの内容が見やすく、要点もまとまっていたところです。

また、見やすい図表も良いと思います。分かりやすかったので、効率がぐんとアップしました。

通信でもある程度費用がかかることを予測していたのですが、こちらは比較的リーズナブルです。

内容を考えるとお得だったのではないかと思います。

https://takken-sikaku.com/wp-content/uploads/2020/02/30-man.svg

ド素人の私でも合格することができました

自身のキャリア向上のために、必然的に将来必要となる行政書士の資格をなるべく早く取得したく思い、フォーサイトの通信講座を利用させていただきました。

もともと、法律とは縁のない学部の出身で、独学で少し齧ったことのある程度の自分が果たして授業についていけるのか心配でした。

しかし、非常に授業や教材が洗練されていてわかりやすく、一年ほどかかりましたが、もともとド素人の私でも試験に合格できました。

私はフォーサイトのバリューセット2の基礎講座、過去問講座、直前対策講座のコースを利用しましたが、とても手厚い内容でした。

まず、テキストがフルカラーでとても読みやすいです。

少し読むのに疲れたら、DVDを再生して専門の先生からまるでマンツーマンの講義を受けているような授業を視聴する、という流れで毎日2時間ほど続けているとある程度の基礎知識は身につきました。

そして、付属の過去問→直前対策とステップアップすることで、本番の試験もうろたえることなく、自信をもって回答することができました。

https://takken-sikaku.com/wp-content/uploads/2020/02/50-man.svg

フォロー体制がバッチリでした

行政書士になるにあたり、何から勉強すれば良いのか分からずにいました。

そんな時、フォーサイトという通信講座を知りました。

この通信講座では、受講ガイドがついていて勉強する順番をわかりやすく解説してくれているので助かりました。

教材の中でも最も役に立ったのは、DVDでした。

DVDは8枚ついていて、実際の講師が講義してくれている動画コンテンツで、とてもわかりやすかったです。

DVDなので、何度でも見返すことができる上、好きな時間に学習できるところもよかったです。

ただし、受講料が104,800円で少し高額に感じられました。

また、無料メール質問が受けられるのですが、それが5回までと回数制限があるのがすこし残念に感じました。

https://takken-sikaku.com/wp-content/uploads/2020/02/40-woman.svg

合格率の高さで選びました

行政書士のフォーサイトを選んだ理由は合格率が全国平均の3.7倍と言う点です。

フォーサイトの行政書士通信講座でスゴイ!と思った内容は、まず、「いつでもどこでも、Eラーニング」と言う内容で、PC、タブレット、スマホ等で、講義、テキスト、テストをチェックできます。

また、テキストは、図解が充実しており試験の特徴をしっかりと把握することができ短い学習期間でも高い効果が期待できます。

丁寧で明快な講義を実際にテキストを見ながら受講することができますので、理解力が各段に向上し勉強を進めていくスピードも伸ばすことができます。

https://takken-sikaku.com/wp-content/uploads/2020/02/40-woman.svg

講師が私には合いませんでした

私はフォーサイトの講座を利用して宅建の試験に合格することができ、その流れで行政書士もフォーサイトの講座を利用して学習しようと思いました。

宅建の時と担当講師は違うため自分には合わなかったのか、本講座受講中の合格はできませんでした(現在は取得しています)。

講師との相性は人それぞれなので、講師の能力が低いという訳ではありません。むしろトップレベルの講師であると言えます。

現在の資格業界は低価格のネット予備校が主流となってきていますが、このフォーサイトはその走りであると言えます。

わかりやすく無駄の無い講義、充実した教材、本人のやる気さえあればこちらの講座で合格は可能です。

当時の宅建の講師であったフォーサイトの社長のお人柄か、通信講座ながらどこかアットホームな感じのある受験指導校です。

他の通信講座の口コミ

フォーサイトってどんな会社?

フォーサイト

フォーサイトは1993年に設立された会社で本社は東京にあります。

従業員は275名いるのでけっこう大きな会社ですね。

資格の通信講座をいろいろやっており、行政書士以外にも社会保険労務士、FP、宅建などの講座があります。

フォーサイトってはじめて聞いた人は不安になるかもしれませんがちゃんとした会社です。

フォーサイト行政書士講座のメリット

フォーサイト受講生の合格率が高い

行政書士の合格率

年度受験者数合格率
平成27年44,366人13.10%
平成28年41,053人9.95%
平成29年40,449人15.72%
平成30年39,105人12.70%
令和元年39,821人11.50%
令和2年41,681人10.70%
サト

サト

フォーサイトの合格率は業界一だと思うよ。

行政書士の合格率は近年10~15%前後で推移していますが、フォーサイトでは2020年の合格率が41.3%もあり全国平均の3.86倍もあります。

フォーサイトをおすすめする理由はこの合格実績です。

受講費用が安いかどうかも大事ですが、合格しないと意味ありませんからね。

また、通信講座を選ぶときは受講者の合格率を公表しているところで選んだほうがいいと思います。

合格率を非公表にしているところも多くありますが、非公表ということは合格率がそれほど高くないためと思われますのでやや不安です。

自信をもって合格率を公表しているフォーサイトは安心ですね。

フォーサイトで落ちた場合でも安心の全額返金保証制度の講座がある(バリューセット3)

フォーサイトでは一定の条件はありますがバリューセット3を受講したのに落ちた場合、全額返金される制度ができました。

すべての確認テストで100点をとることなど一定の条件がありますが、落ちたとしても返金されるので安心です。

テキストがフルカラーで見やすい

フォーサイトのテキスト

上の画像はフォーサイトの実際のテキストの画像です。

フォーサイトのテキストはフルカラーで図解や挿絵が豊富でとても見やすくなっています。

テキストが白黒でも別に勉強はできるんですが、やはりカラフルに見やすいと勉強する意欲がわきますよね。

また、フォーサイトのテキストはこれまでのテキストの半分までボリュームを小さくしているので必要な事項のみを勉強することができ勉強時間の短縮ができるようになっています。

これまでのテキストと比べてボリュームが半分になっているのは勉強時間を確保しやすい会社員の人にはうれしいですね。

もちろん2020年の民法改正にも対応済みなので安心して学習できます。

テキストには条文も載っているので六法を持ち運ぶ必要がなく狭いところでも勉強しやすくなっています。

問題集もシンプルで見やすい

フォーサイトの問題集

フォーサイトの問題集は上の画像のようになっています。シンプルで見やすいですよね。

問題ごとに難易度や勉強した日付を書くところがあるので使いやすくなっています。

また、難易度なども掲載されているので絶対に抑えるべき問題かどうかもわかりやすくなっています。

ManaBunを使ってスマホでも勉強ができる

https://www.youtube.com/watch?v=o-ilOTaSVME

フォーサイトでは「ManaBun」というアプリを使ってスマホで学習することができます。

このアプリを使えば、講義映像やテキストを外出先でみることができるので通勤中に勉強できたりして非常に便利ですね。

1.5倍再生にも対応しているので時間の短縮にも対応しています。

教育訓練給付制度がある

フォーサイトではバリューセット1・バリューセット2・バリューセット3というコースを受講することで教育訓練給付制度を活用することができます。

教育訓練給付制度(一般教育訓練)とは、条件を満たした人は修了までに支払った学費の20%がハローワーク(公共職業安定所)から給付される制度のことです。

給付されるためには一定の条件が必要ですので気になった人は下の記事でチェックしてみましょう。

フォーサイト行政書士講座のデメリット

テキストの内容がやや薄い

フォーサイトのテキストはこれまでのテキストの半分までボリュームを小さくしているので効率的に勉強できるのがメリットですが、その一方テキストの内容が薄い恐れがあります。

その点はフォーサイトもわかっているらしくホームページにも満点主義ではなく合格点主義を貫いたテキストと言っています。

再チャレンジコースがない

例えばLECには再チャレンジコースというものがあり再受講の場合に割引が適用されます。

フォーサイトは再チャレンジコースはありませんが、不合格の場合の全額返金制度があるので安心です。

フォーサイト行政書士講座の受講料

フォーサイトにはバリューセット1とバリューセット2、バリューセット3という三つのコースがあります。

受講費用は以下のようになっています。

サト

サト

人気No.1はバリューセット2、不合格の場合の全額返金制度があるのははバリューセット3だよ。

フォーサイトの講座

  • バリューセット1  基礎講座+過去問講座・・・・・・・・・・103,600円(セール価格54,800円)
  • バリューセット2  基礎講座+過去問講座+直前対策講座・・・136,000円(セール価格76,800円)
  • バリューセット3  基礎講座+過去問講座+直前対策講座+答練講座・・・157,800円(セール価格94,800円)(不合格の場合に返金される制度あり

フォーサイトでは最大10,000円引きのクーポンやアンケート及び合格体験記の執筆でamazonギフトコードを最大2,000円もらえるなど色々なキャンペーンがあります。

フォーサイトの割引情報は下の記事にまとめているので参考にしてください。

フォーサイト行政書士講座のサンプル講義

フォーサイトに申し込む前講義の動画を見ておきましょう。

講師との相性も大事ですからね。

フォーサイトには普通の講師のほかにバーチャル講師という二人の講師がいます。

バーチャル講師はフォーサイトにしかないサービスなので気になった人は講義を見てみるといいでしょう。

普通のおじさん講師
バーチャル講師 白鳥メイ

フォーサイトのキャンペーン・クーポンコードの使い方

フォーサイトのホームページに行くと画面の下にクーポンがでてきます。(※クーポンは時期によってない場合もあります。)

最大で10,000円引きなので絶対使った方がお得ですよね。

フォーサイトのクーポン

次に講座の申し込み画面でクーポンコードを入力して「適用」を押せば割引されます。

簡単に使えるのでぜひ活用してください!

フォーサイトのクーポン

関連記事

コメントを残す

CAPTCHA