【アガルートの公務員講座はどんな講座?】
- 単科講座が豊富
- 数的処理、法律系が苦手な人におすすめ
- 国家総合職対策ができる
- テキストは講師作成のオリジナル
- 講座費用はやや高い
- 1講義10~40分なので効率的にスキマ時間を使える
- 無料受講相談で、出願先の自治体などの悩みを聞いてもらえる
アガルートの公務員講座は公務員講座の予備校・通信講座おすすめランキングでも紹介しているので合わせてご覧になってください。
タップできるもくじ
アガルート公務員講座の評判
※ 下記口コミは2021年3月20日~2021年4月2日においてcrowd worksにて調査した内容に基づいています。
日々コツコツ取り組むことができました
アガルートの公務員講座では、あらかじめ試験までの勉強のスケジュールを立ててくれていました。
なので、それを参考にして日々コツコツ勉強することができ、非常に効率的に勉強することが出来ました。
アガルートでは、様々な割引やクーポンの発行などで当時学生だった私にとって非常にお財布に優しいので助かりました。
また、いつでもどこでも勉強できたので、本業の勉強とも上手く並行して取り組むことが出来ましたし、先生の説明も分かりやすかったです。
受講費用返金制度に惹かれました
大学時代に一度公務員試験に失敗したため、公務員浪人をして地方上級・国家一般職カリキュラムを受講していました。
選んだ最大の理由は公務員試験で内定をもらえるば、受講費用が返ってくるシステムがあったことが理由です。
システムとしては基本的にテキストが送られてくるのでそれを学習する、という流れが基本になります。
メリットとしてはテキストは比較的わかりやすいところと一番最初に挙げたキャッシュバックシステム、豊富な割引などがあるので受講しやすいです。
デメリットとしてはやはり通信教育のようなシステムのため、継続しての勉強をサポートしてくれるアドバイザーや困ったときに質問ができる人間がいないことです。
合格できたからいいのですが、強い気持ちを持って勉強に挑む必要があるなと感じました。
個別フォローがしっかりしていました
公務員試験講座を受講しました。テキストはとても分かりやすく見やすくなっていたように思います。
私は数学的なことが苦手なのですが、数的処理対策講座のテキストは丁寧だったのでだんだんと理解できるようになりました。
また、一人で自宅で勉強をしていると不安になったり、集中力が続かなくなったりすることがあります。
そんなときには公務員試験ホームルームがおすすめです。最新情報や学習法などについてアドバイスしてもらえるからです。
私も定期的に利用していました。
そうすることで飽きることなく、頑張ろうという意欲を持ち続けることができやすくなると思います。
それから、個別フォローがしっかりしていると思いました。
その甲斐あって最期までしっかりと学習できたと思います。
地方上級試験を受講しました
自分が勉強したい時にいつでも勉強できる点が良いと思いました。
受講時間は自分で決めることができる上、オフラインで勉強できるよう音声を録音できます。
ダウンロードした音声で何度も聞くことができ、弱点をしっかりと補強することができて無駄がありませんでした。
個別指導にも力を入れているので、ちょっとした質問や問題の解き方について聞くのも気が楽でした。
オプションとしてつけられるサービスが多い点は良いですが、正直自分に合わないと思われる物もありました。
最初はスタンダードなオプションをつけておき、いらないと思ったら外していくほうが受講料のスリム化もできてお得です。
講義の内容は自分が目指す地方上級公務員試験にマッチしたもので、大変満足できました。
アガルート公務員講座のメリット
単科講座がある
アガルートアカデミーの公務員試験対策講座には文章理解・数的処理など多数の単科講座があります。
教養講座以外にも専門講座、教養論文講座、専門記述講座、面接講座の単科講座があります。
独学で勉強してるけど、どうしても苦手な科目がある人はポイントを絞って受講するのがいいでしょう。
価格も1~3万円代と比較的受講しやすくなっています。
ほかにも単価講座がある予備校としてクレアール、東京アカデミー、TAC等があります。
数的処理、法律系の科目が苦手な人におすすめ
アガルートには多数の単科講座がありますが、なかでもおすすめなのが数的処理と法律系の単科講座です。
数的処理は、10年以上にわたり数的処理などの受験指導を行っている柴崎先生が担当しており、非常に評判のいい講座になっています。
この講座だけでも受ける価値があるなどの口コミも見られるなど人気の講座です。
数的処理は配点が多いのに苦手で困っている人は下のyoutubeでどんな授業がチェックしてみるといいでしょう。
数的処理動画サンプル
数的処理テキストサンプル

また、アガルートは法律系資格で一番むずかしい司法試験で令和2年度の合格率が44.8%であるなど、法律系に強い学校です。
ですので、公務員講座でも法律系の科目の講座はおすすめとなっています。
特典が豪華

アガルートは内定をもらった時に講座費用を全額返金してもらえる特典があります。
内定お祝い金も同時に条件を満たせばもらえるので、アガルートの講座費用は少し高いですががっつり勉強して必ず内定をもらえる自信のある人は検討してみるといいでしょう。
模擬面接はオンライン・対面でも行っている

アガルートでは面接対策として模擬面接を行っています。
対面は飯田橋ラウンジだけですが、オンラインでも行っているので遠方の人でも面接対策ができます。
スタディングでは模擬面接はなく、クレアールはエントリーシートの添削、面接対策講義などがあります。
面接対策としてはアガルートが模擬面接をしていることから一番いいように思います。
講座自体の値段は高いですが、LECになると元公務員の人が面接してくれたり、面接動画を撮って講評してくれたりと面接対策も充実しています。
サポート体制が充実
アガルートでは受講後のサポート体制もバッチリです。
- 併願はどのように組み合わせたらいいのか?
- 面接対策はどうしたらいいのか?
など就職先に関することや面接に関することなど様々な悩みを月1回、無料でカウンセリングしてくれます。
講師に直接電話で相談できるので、内定獲得に向けて経験豊富な講師にいろんなことを聞けるのはありがたいですよね。
また、無料受講相談で出願先の自治体の悩みも受け付けています。
出願先の自治体対策はどうしたらいいのかとか?とか色々な悩みを抱えていると思いますので、個別に相談に乗ってくれるのは大変ありがたいですね。
アガルート公務員講座のデメリット
アガルートのデメリットを紹介していきます。
受講費用が高い
アガルートの公務員講座はテキストと講義の質が高いため受講費用は高くなっています。
地方上級・国家一般職カリキュラムで168,630円、市役所・国立大学法人カリキュラムで118,800円となっています。
これだけのお金を払えば一生公務員として働けると思えば安い気もしますが、一時に払うとなるとかなり悩む金額になっています。
内定実績は不明
アガルートの公務員講座では受講生の内定実績を公表していません。
公務員講座で内定実績を公表しているところはないと思います。
試験が一度に行われるわけではありませんし、通信講座という特性上、内定実績を把握しにくいからだと思います。
ですので、ネットでいくら探しても内定実績は出てこないと思いますが、気にする必要はないですよ。
アガルート公務員講座の費用
アガルートの公務員講座のカリキュラムは、以下のものがあります。
- 国家総合職(法律区分)・・・327,800円
- 地方上級・国家一般職+専門職・裁判所・・・272,800円
- 地方上級・国家一般職・・・168,630円
- 市役所・国立大学法人・・・118,800円
国家総合職数的処理講義サンプル
国家総合職数的処理テキストサンプル

文章理解講義サンプル
文章理解テキストサンプル

数的処理への苦手意識がなくなりました。
講師は、大手予備校で教えていた方がアガルートへきているので、質は素晴らしいです。
数的処理の対策講座が特に印象的で、わかりやすかったです。おかげで苦手意識がなくなりました。
数的処理が苦手なら必ず取るべきです。
独学でやるつもりでしたが、限界があるので苦手なものだけ取りましたが、それでよかったです。
法律系の科目の先生は、スピード感があるのでテンポよく進みます。
料金がすごく高く金銭面に余裕がなかったので、受講するかどうかだいぶ悩みました。
アガルートを考えている方は、料金もしっかり確認したほうがいいでしょう。
他の通信講座に比べて歴史が浅いので、向いているかどうかを判断するのが難しいです。
お金に余裕がある方はアガルートを選択肢に入れてもいいでしょう。