最近はスマホだけで学習を完結させたい人が多いと思いますが、そんな人にはスタディングがおすすめです。
スタディングには紙のテキストがなくスマホだけで学習することが可能になっています。
また、通信講座に特化しているので費用も安くなっています。
例えば日建学院の問題解説webコースでは4万円かかりますがスタディングでは14,960円から受講することができ値段が全然違います。
amazonでテキストと問題集を買えば4,000円ぐらいで済むので通信講座より安いですが、テキストを自分で読んで独学する必要があるため動画学習をしたい人は通信講座のほうがいいでしょう。

サト
テキスト読んで毎日コツコツ勉強するのは難しいよね。
では、そんなスタディングの特徴やデメリットをみていきましょう。
タップできるもくじ
スタディングってどんな会社?

スタディングはKIYOラーニング株式会社が運営しており、旧通勤講座から合わせて創立約11年の比較的新しい会社です。
STUDYing(スタディング)は以前「通勤講座」というブランド名称でしたが2018年12月19日より変更されています。
スタディングでは賃貸不動産経営管理士のほかに宅建や行政書士、司法書士など様々な資格を取り扱っています。
スタディングの特徴はスマホやタブレットを使って学習することに特化しており、その分コストを下げているので受講費用が安いことがあげられます。
スタディングのメリット
スマホやタブレット、PCでの学習に特化している
スタディングはWebでの学習に特化しているため、通勤中、通学中、皿洗い中、ベッドの中とどこでも勉強できるようになっています。
ちょっとしたスキマ時間に勉強できるため勉強が継続しやすくなっています。
テキストがカラーで挿絵も豊富

テキストはカラーで挿絵も豊富となっています。
スッキリとして見やすい印象を受けます。
スタディングでは紙のテキストはありませんのでスマホかタブレットで学習することになります。
赤消しができる

マイノートという機能を使えば赤消しをすることで好きなところを見えなくすることができます。
紙のテキストだとやり直しが効きませんがデジタル教材だとこういうのをパパッと手軽にできるのがいいですね。
問題演習ができる

もちろん問題演習機能もあります。
電車の中で本を広げて問題を解くのは大変ですが、スマホから解けるので動画を見た後すぐに問題を解くことができます。
学習の記録をつけられる

デジタル教材なので勉強時間や進捗状況等は自動的に記録してくれます。
今日はいっぱい勉強したなとか、もう少し勉強しないとダメだなとか自己管理にはもってこいです。
動画の速度も選べる

動画の速度も標準、1.5倍、2倍と再生速度を選べます。
標準で聞くと時間がもったいないと思う人は2倍速で聴けるなどデジタル教材ならではの強みがあります。
電車に乗っている時間に合わせて再生速度を選ぶと効果的に動画学習できますね。
無料でお試しができる
スタディングではメールアドレスを登録することで少しお試しで動画をみたりテキストをみたりすることができます。
スタディングが少し気になった人は公式ホームページで無料登録して実際のテキストや動画などを見てみましょう。
合格お祝い金制度がある
スタディングの賃貸不動産経営管理士コースには2,000円の合格お祝い金制度があります。
合格コース スタンダードセットは14,960円ですが、合格することでAmazonギフト券を2,000円分もらえるので費用的にもやさしくなっています。
スタディングのデメリット
質問ができない
スタディングではわからないところがあっても質問することができません。
講座費用が安いので仕方ないですね。自分で検索して解決するしかありません。
紙のテキストがない
スタディングには紙のテキストがありません。
紙のテキストがないため受講料が安く押さえられています。
スタディングの口コミ
宅建試験でもスタディングを使っていたおかげで自分のペースがわかっていたためスムーズに学習に入ることができました。
スタディング合格者の声より
わかりやすいビデオと直後に取り掛かれるスマート・セレクト問題集があった為、思い切ってスタディング一本で勉強をスタートしました。
スタディング合格者の声より
比較的安い価格設定で、合格のために必要十分な情報量と質であるからこそ、最後まで勉強のモチベーションを維持し続けることができました。
スタディング合格者の声より
合格者の口コミは安い価格設定とスマホで気軽に勉強できる点が多く挙げられていました。
価格が安いのに情報量が十分というのがスタディングの強みですね。
スタディングの受講料
スタディングの賃貸不動産経営管理士講座は2つあります。
- 賃貸不動産経営管理士合格コース
- 【2022年度更新版】賃貸不動産経営管理士合格コース
2つのコースの違いは賃貸不動産経営管理士合格コースが初学者用で、【2022年度更新版】賃貸不動産経営管理士合格コースが既修者用です。
賃貸不動産経営管理士合格コース
【費用】
4,950円【教材】
短期合格セミナー | 1回 |
---|---|
基本講座(ビデオ・音声) | 18講座 合計約7時間30分 |
WEBテキスト | 各基本講座にWEBテキストが付きます |
スマート問題集 | 18回 |
セレクト過去問集 | 8回 |
基本の動画が7時間30分と土日で見れるボリュームとなっており効率的に勉強できそうです。