私も賃貸不動産経営管理士の勉強をしているので過去問を解くことができるアプリを探していたのですが、あんまりいいのないですよね。
でも、一つだけですがいいのがありました。
スタケンというアプリです。
ですが、このアプリレビューの評価が低いんですよね。

「1.8」と低いですよね。
書かれている感想もひどくて、
- 一問一答の3問目から急に解答できなくなる
- 誤字が多い
- ios13のiPhoneSEで全く使えません
といったもの。
有料のアプリなので購入するのを迷いましたが、思い切って購入してかなり快適に使えているので今回はこのアプリの紹介をしていきます。
タップできるもくじ
スタケンアプリの特徴
【スタケンアプリの特徴】
- 過去問5年分を一問一答、分野別の四肢択一、年度ごとの四肢択一の形式で学習できる。
- 過去問は過去5年間200問ができる。
- 全問解説付き
- 本に比べるとコスパがかなりいい。
- 弱点攻略で苦手なところだけ復習できる。
- 学習の記録が自動で付けられる。
- 文字を大きくできるので老眼の人でも安心。
スタケンアプリの一番いいところはコスパだと思います。
本だと過去5年分の問題集で2,000円前後ぐらいすると思いますが、スタケンだと370円ですからね断然コスパがいいです。
スタケンでは過去5年間200問の問題を一問一答形式、分野ごと、年度別の3種類で解くことができます。
一つ問題があるとすれば、テキストは別途購入する必要があると思います。
テキストでまとまった知識を一度得てから、このアプリを使ってポチポチ問題を隙間時間に解いていけば自然と合格できるでしょう。
テキストについては下の記事で紹介しているので参考にしてみてください。
スタケンアプリの画面
トップ画面

スタケンのトップ画面には「問題」、「分析」、「設定」の3つがあります。分析では自分の学習の記録などをみることができます。
一問一答

一問一答は〇、✖を選ぶシンプルな奴です。
下で「次から非表示」「弱点に追加」を選ぶことができます。この2つで解く問題を絞っていけばドンドン効率的に勉強できます。

一問一答の解説もけっこう丁寧に書いてあるので安心です。
別に誤字、脱字ありませんよ!
四肢択一

四肢択一では過去5年分の過去問を分野ごとにまとめて復習できます。
テキストで一つの分野を読んだら分野ごとにまとめて問題を解くと身に付きやすいでしょう。

解説は肢ごとについているのでとってもわかりやすいです。
年度別過去問

過去問は5年分解くことができます。

白黒のシンプルな画面で解きやすいです。
学習の記録

自動的に学習の記録をつけてくれます。
私の一日の学習時間は7分とだいぶ少ないですね。もっとがんばねば!