スマホのアプリで手軽に宅建の過去問を解けるアプリがあればどこでも勉強できて便利ですよね。
今回はそんな宅建のアプリをランキング形式で紹介していこうと思います。
テキストってただ読んでも全然記憶に残らないですよね。
私も独学で勉強したときテキストをまず最初に読みましたが、正直時間の無駄のような気がしてしまいました。
そこで、当サイトではオリジナルの穴埋め式問題集を作成しました!
正解が隠されているところはタップすれば正解がでるようになっていますので、ただテキストを読むよりも効率的に覚えることが可能です。
無料で利用することができるのでぜひ一度試してください!

タイトル | 有料 or 無料 |
---|---|
宅建過去問2025 | 無料 |
宅建 過去問集 2024年版「スタケン問題編」 | 無料 |
宅建士 一問一答問題集 | 一部無料(30問のみ) |
もくじ
1位 宅建過去問2025(すべて無料)


「宅建過去問」は過去12年分の過去問を無料で解けるアプリです。
チェックした問題のみを復習できたり、実力テストという形式でランダムに出題できる機能もあります。
画面が少しダサいですが、宅建の過去問を無料でこれだけ解けるアプリはあまりないのでおすすめです。
2位 宅建 過去問集 2024年版「スタケン問題編」(すべて無料)



「宅建 過去問集 2024年版「スタケン問題編」は過去10年分、2,200問を解くことができる有料アプリです。
以前は有料だったみたいですが、今は無料アプリになっています。
こちらのアプリでも四択・一問一答・弱点攻略などの機能があります。
また、学習の記録もつけることができるので学習管理も容易にできるようになっています。
アプリの見た目はとてもきれいでストレスなく使うことができます。
た。
3位 宅建士 一問一答問題集(一部有料:880円で250問追加)



「宅建士 一問一答問題集」は無料で30問のみ解くことができ、問題を追加するには880円のお金が要ります。
課金することで250問が追加されるので1問あたり3.52円になっています。
まとめ
無料で過去問ができるアプリを探しているなら1位の「宅建過去問」がおすすめです。
また、私も穴埋め式の宅建用問題集を作ったので利用してください。
クリックやタップをすることで答えが見れるのでただテキストを読むよりも暗記がはかどりますよ。
電車の通勤時間などすき間時間に勉強してくださいね。