宅建試験を受けようと思ったけど、法律になじみがない人はまずは、マンガでざっくりとした内容を掴んでみてはどうでしょうか?
この記事ではおすすめの宅建マンガをランキング形式で紹介しているので参考にして下さい。
マンガを購入する場合は絵がどんなのか気になると思うので各マンガの絵も載せています。
おすすめの宅建マンガランキング

1位 これだけ まんが宅建士

主人公は容姿端麗、頭脳明晰な「宅 建士郎」。
彼は父の経営する不動産管理会社「宅興産」のお飾り重役をしていましたが、このままでは男子の本懐にももとると思い立ち、天然OLの「模擬 過子」と就活55連敗中の気の強い大学生「合 格代」とともに宅ホームを設立します。
宅建の資格を持つ建士郎は、宅建を持たない「模擬 過子」と「合 格代」を指導しつつ、会社経営に悪戦苦闘します。

- マンガだけの構成
- 2色刷り
- マンガとしての出来が一番いい
- amazonで本の中を見れる(イメージ画像があります。)
この本は突撃体験系レポートマンガの第一人者である小沢カオルさんが絵を担当しており主人公と二人の女性の掛け合いがとても面白いです。
マンガとしてだけの出来では他の本より頭一つ抜きに出ているのではないでしょうか。
代理や時効などのように項目ごとに分かれており、項目の最初でその項目ポイントを教えてくれてその後にマンガが続く構成になっています。
マンガだけの構成となっているため、マンガの中の文字が多く少し読むのがめんどくさくなりますが、ストーリーが面白いので問題なく読み進めることができます。
2位 2021年版 ユーキャンの宅建士 まんが入門
主人公“青空カケル”が就職した桃山不動産は、お客さんを口説き始める女性社員や人形を片手に腹話術で営業する先輩など、到底信じがたい会社だった・・・。
そんな桃山不動産を救うべく現れたのが、社長の娘“桃山エミ”。
カケルは彼女の気を引こうと宅建試験の受験を決意するが、エミの幼馴染みという有資格者も現れて・・・。

- マンガ+解説が半分ずつの構成
- 個性的な登場人物がおもしろい
- ユーキャンの速習レッスンの参照ページつき
- amazonで試し読みができる
お客さんを口説き始める女性社員や腹話術で営業する先輩など個性的な登場人物が多く出てくるの楽しく読むことができます。
マンガの中で出てきた重要語句については詳細な解説が付いており楽しみながら読み進めていくことができます。
3位 2021年版 マンガ宅建塾


10才で宅建の資格を持っている青木葵が主人公。その葵は不動産会社の社長に任命されるが。。。

- 1ページにマンガと解説が半分ずつ
- カラーは2色刷り
- 人気テキストのらくらく宅建塾の参照ページがついている
- amazonで本の中は見れない
この本は項目ごとにマンガと解説が半分ずつとなっています。
項目ごとに区切られているので自分が理解したところだけを勉強することができるので、マンガ全部を読み通す必要はありません。
また、らくらく宅建塾の参照ページがついているのでテキストを購入してからも長く使える一冊になっています。
4位 【改正民法に対応】うかる! マンガ宅建士入門 2020年度版

ゆめわく不動産社長の命令により宅建を受験するが1年目はだめで、来年こそは合格しようと意気込む戸建翔(23)が主人公。
そんな戸建の同僚の須舞あかりは大学受験中に宅建に合格している秀才。そんな二人の不動産会社での活躍が描かれています。

- 全編マンガ
- 全編マンガなのでマンガの中の字数が多い
- フルカラーは一部のみ
- amazonで試し読みができる
ほかの本はマンガ+文章での解説という構成が多い中この本は全編マンガとなっています。
絵もきれい目で読みやすくおすすですが、文章での語句解説はないためマンガの中での解説となっており、マンガの中の字が多くなっています。
また、行間が狭いため少し見にくいかもしれません。
ストーリーはしっかりしているのでマンガのみで宅建の概要を把握したい人におすすめです。
5位 2021年版 マンガ宅建士はじめの一歩



- マンガのあと解説のまとめという構成
- カラーは2色刷り
- マンガが昭和っぽく少し独特
- amazonで本の中は見れない
著者は日建学院講師の久保先生なので信頼感もありますし、民法の改正ポイントがまとめらているなど使い勝手もよくなっています。
しかし、マンガが少し独特じゃないですか?
せっかくマンガで勉強するので絵のタッチが好きだという人にはおすすです。

サト
宅建マンガのほかに、テキストや問題集はいかがですか?