アガルートは2013年と最近設立された会社で、宅建講座のほか色々な通信講座を提供しています。
アガルートの一番の特徴は合格した場合に全額返金制度があることです。
全額返金してもらうにはインタビューの様子や名前などが公開されるというデメリットもありますが全額返金されるというのは魅力的なサービスです。
アガルートはそのほかにもフルカラーテキストを採用していたり、facebookを通じて講師に繰り返し質問できるなど様々なサービスを提供しているのでその中身を詳しくみていきましょう。
\ 1万円 or 全額返金の合格特典あり /
・令和元年度の合格率は55.6%と全国平均の3.27倍
タップできるもくじ
アガルート宅建通信講座の評判・口コミ
テキストの質があまりよくありませんでした
「入門総合カリキュラム」を受講したのですが、宅建の勉強が初めての自分でもできましたし、宅建の試験に合格できたので受講して良かったなと感じています。
しかし、利用していて明らかに残念なところがひとつあります。
それは「テキストの質が良くない」ことです。
アルガードのテキストはフルカラーを売り文句にしているのですが、実際に受講してテキストを見てみたらほとんどが2色でした。
これをフルカラーというのはいかがなものかと感じてしまったほどです。
しかも、文字が多くて、正直わかりやすい、読みやすいといった感じではありません。
このテキストがそのままオンライン講義で使用されるので、残念に感じました。
全額返金制度がよかったです
他の講座よりもテキストが見やすくて、カラーや図表を取り入れているところが良かったです。
これは一見関係ないことのように思えますが、実際白黒だけのテキストと見比べてみると一目瞭然でアガルートのテキストの方が記憶に残りやすいです。
そして他の講座よりも一番優れているところいえば、合格者に対しての全額返金制度です。
この制度があるおかげで合格するためのモチベーションが上がりますし、アガルートも本気で受験者のことを応援してくれているんだなと思えます。
不合格者に対する返金制度がないのは残念ですが、合格者に対する返金制度がある分それは仕方のないことかなとも思います。
またテキストは見やすいのですが、映像講義はあまり音質が良くなくてそこだけが残念でした。
\ 1万円 or 全額返金の合格特典あり /
・令和元年度の合格率は55.6%と全国平均の3.27倍
アガルートってどんな会社?

アガルートは2015年1月にできたオンラインによる講義の配信などを行っている会社で宅建以外にも行政書士、司法書士など様々な講座を取り扱っています。
2015年にできということなので最近できた会社ですね。
宅建の通信講座をしている会社はフォーサイトやスクエアなど昔からやっている企業と、最近できた企業にわかれる気がします。
アガルート宅建通信講座のメリット
合格特典がすごい

アガルートの一番すごいのは合格特典だと思います。
全額返金の特典があります。
全額返金してアガルートは損しないんだろうかと思いますが、アガルートは合格した人のインタビューや写真、名前などを販促物として扱うことで元をとるようです。
特典を受けるためには一定の条件を満たす必要があるので気になった人はホームページで確認してください。
他に全額返金制度を行っている通信講座としては、フォーサイトがあります。
フォーサイトの場合は不合格なら全額返金されます。
アガルートは合格した場合は全額返金されるので逆ですね。
合格実績が豊富


サト
宅建の合格率は17%なのでアガルートだと合格率は3.27倍に跳ね上がるよ!
アガルートでは合格実績を公表しています。
合格率は55.6%と非常に高くなっています。
ほかに合格率を明示している通信講座としてはフォーサイトがありますが、こちらは令和頑年度の合格率が71.5%とアガルートよりやや高くなっています。
合格実績を出している会社は誠実な感じがします。
講座の中身も重要ですが、大事なのは講座を受けた人の合格率ですからね。
テキストがフルカラー

アガルートは講師が作成したフルカラーのテキストを使うことができます。
テキストは割とシンプルな印象を持ちました。すっきりしてるのが好きな人にはおすすめです。
ほかのテキストサンプル。
フルカラーのテキストを採用しているのはほかにスタディングやフォーサイトがあります。
質問回数に制限がなくサポート体制が充実
アガルートではfacebookグループを利用することにより講師に直接何度でも質問することができます。
わからないことがあったら講師に直接教えてもらいたい人にはおすすめです。
アガルート宅建通信講座のデメリット
アガルートのデメリットを紹介していきます。
デメリットというか、このサービスはどこの通信講座でもやってるから別に対したサービスじゃないよというのも紹介していきます。
倍速で聞ける・音声ダウンロード
アガルートでは最大3倍まで可能な倍速再生,テキスト同時表示,音声ダウンロードなど受講生が学習しやすい機能が搭載されています。
通信講座ではどこも倍速機能などを提供しているのでアガルート独自のサービスとは言えません。
教育訓練給付制度がない
アガルートには教育訓練給付制度がありません。
制度の利用を考えている人は制度が使えるフォーサイトやユーキャンを検討してください。
アガルート宅建通信講座の特徴と費用
アガルートの宅建講座は、
- ゼロから合格カリキュラム
- スピード合格カリキュラム
があります。
初学者の人はゼロから合格カリキュラムがおすすめです。
また、宅建の受験経験があり、演習問題や重要論点を中心に勉強したい人は「スピード合格カリキュラム」がおすすめです。
ゼロから合格カリキュラム
教材の内容は、入門総合講義により知識を習得し、過去問の中から何度も出ている300問を解説する「過去問解析講座」,知識の総整理を行う「総まとめ講座」,総仕上げの「模擬試験」というインプットとアウトプットができる講座です。
費用は32,780円、合格したら全額返金制度も活用できます。
スピード合格カリキュラム
スピード合格カリキュラムの内容は、インプット講義と過去問の演習を行う「演習総合講義」、オリジナル予想問題を用いた「直前答練」、知識の総整理を行う「総まとめ講座」、総仕上げの「模擬試験」という学習経験者向けのものとなっています。
この講座は合格率が50%を超えており、またこの講座も全額返金制度を活用できます。
費用は43,780円となっています。
アガルート宅建通信講座の評価
アガルートで一番驚いたのが全額返金制度があることです。
全額返金してもらうには、インタビューの映像や写真、名前などが公開されてしまうことやインタビューをする東京までの交通費は自費などのハードルはあります。
しかし、東京に住んでいて名前などが別に公開されても構わないという人には魅力的なサービスだと思います。
\ 1万円 or 全額返金の合格特典あり /
・令和元年度の合格率は55.6%と全国平均の3.27倍
フォロー体制がバッチリでした
【中上級者向け】宅建試験演習総合カリキュラムを受講しました。
内容としては講義の後、すぐに過去問題を解いていくようなもので、それを繰り返して行って頭の中に叩き込む方式です。
理論と応用、実践を交互に繰り返していきますので割と頭の中には叩き込みやすいです。
ただ当初空いた時間にちょちょっと出来るのかなと思っていましたが、そんな事はなさそうです。
ある程度まとまった時間をとって学習しないと頭の中に叩き込めませんでしたので、隙間時間を見つけてというよりはきちんと時間をとらないと厳しいです。
問題を解いていくと、どうしても分からない箇所がありますが、その点のフォローというか質問できる環境もしっかりとしていて、FACEBOOKで直接質問に対して担当講師から連絡をくれますし、その回答も放置される事なく適宜回答してくださるので、とても助かりました。
勉強をする環境を大事にしてくれる講座だと思います。