【宅建必須】手付のポイントは3分でOK!種類・解除・損害賠償まで解説

手付

※ 文中の灰色の部分はタップやクリックすると答えが見れます。

手付は3分もあれば勉強が終わるのでよかったら勉強していってください。

次の記事 物権変動

手付の種類

手付とは契約時に交付される金銭のことをいいます。

手付にはいろんな種類がありますが、主なものとして以下のようなものがあります。

  • 証約手付・・・契約成立の要件として交付される手付
  • 解約手付・・・解除権の留保を目的として交付される手付
  • 違約手付・・・契約違反があったとき相手方に没収される性質の手付

※ どの手付と定めなかった場合は解約手付と推定されます。

※ 1つの手付が違約手付と解約手付を兼ねることもできます。

解約手付による解除

当事者同士で解約手付を交わした場合に、「いつまで」なら手付解除できるか?「いくら」払えば手付解除できるのか?がよく出題されます。

では、順番に見ていきましょう!

いつまでなら手付解除できるか?

相手方が履行に着手するまで

いくら払えば手付解除できるか?

売主・・・・手付の倍額現実に提供

買主・・・手付を放棄

損害賠償請求と手付解除

手付によって契約を解除しても損害賠償請求されません

物権変動 物権変動とは?登記と第三者の関係をわかりやすく解説【宅建対策】 危険負担・契約不適合責任 【宅建民法】危険負担と契約不適合責任を図と事例でわかりやすく解説!過去問対応もバッチリ

コメントを残す

CAPTCHA